SSブログ

小豆島2019⑩イサム・ノグチと遊ぼう [旅]

小豆島オリーブ園内にあった「オリーブ パレス レストリア」でランチをした後、敷地内オリーブの丘にあった「イサム・ノグチと遊ぼう」で遊んできました。

DSC_1048.JPG

イサム・ノグチ~1904年ロサンゼルス生まれの彫刻家、画家、インテリアデザイナーなど。
イサム・ノグチさんのことをこの記事では書ききれないのです。
DSC_1063.JPG

イサム・ノグチのことは自分から積極的に見たい、知りたいと思ったわけではなく過去に旅した先にイサム・ノグチのアトリエがあったり彼が設計した公園があったりと偶然の出会いがあったのです。まさか、小豆島にイサム・ノグチの作品があるとはまったく想像もしていなかったので、ここでランチにしようと車を止めたこともある意味運命なのかな?って思います。

①人生で初めてイサム・ノグチを知ったのは2006年3月。高松市牟礼町にある「イサム・ノグチ庭園美術館」に家族が私を連れて行きました。この庭園は当時も事前にハガキで入園を申し込むシステムです。何でここに私を連れて行くのだろう?と思いました。
アトリエで思ったこと。なにもかもが自然体。無理しない素朴な生き方で人は良いんじゃないかって作品やアトリエの空間から感じました。
まいまい亭とイサムノグチ

②二度目のイサム・ノグチ作品との遭遇は札幌。
リュカさんのご実家にあったひな人形をアメリカにいる妹と姪っ子にプレゼントする準備と発送をしに2011年5月札幌に行ったとき。家族と行ったのが札幌市東区にある「モエレ沼公園」。この公園は環境設計が軸になっていて、イサム・ノグチに公園の設計依頼。広大な公園を歩いていて、やっぱり思ったことは「自然」。吹く風、歩く土地、感じる木々の音、空・・・・札幌という都会であることすらすっかり忘れてしまう不思議なイサム・ノグチの世界。葉桜が咲く頃のことでした。当時のブログはこちら


③さてさて、小豆島のイサム・ノグチ。
レストランの建物より高い場所にあります。
DSC_1064.JPG

ここにあったイサム・ノグチの作品を三つ。

DSC_1065.JPG
スパイラルスライド
~そこを通って上がっていくと
世の中が開けて
遠くどこまでも見えるのです。
(イサム・ノグチの言葉より引用)

DSC_1070.JPG
プレイスカルプチャー
~どっちが表か裏か
わからなくなる
それが大変おもしろいところです。
(イサム・ノグチの言葉より引用)


DSC_1081.JPG
プレイキューブ
~子供の世界は
新鮮で明るく澄んだ
はじまりの世界
(イサム・ノグチの言葉より引用)



そんなに気張らなくても自然体で生きていくって、良かぁ。
小豆島のイサム・ノグチの作品に触れてそう思いました。

DSC_1076.JPG


2013年に宮本亜門さんが原案・演出された舞台「ISAMU~20世紀を生きた芸術家イサム・ノグチをめぐる3つの物語」PARCO劇場他・・・観たかったな。
創作しているときに自分のエネルギーを吐き出していたイサム・ノグチ。それは名誉や財産を得ることが生きる目的でなかった彼の本当の幸せ追求策。
この14年の間に私は彼の残されている作品のほんのわずかしか見ていないけど、心に響くものが私にはたくさんあります。イサム・ノグチ、好きです!会いたかった。

二泊三日の小豆島旅ブログももうあとわずかな時間ですが、ここからがブログ書きとしての正念場。
やっと小豆島旅ブログにエンジン始動した感じです。

ake_i ♪


nice!(20)  コメント(11) 

小豆島2019⑨ひしお丼ランチ [旅]

二日目のランチです。
道の駅ふるさと村から車を走らせ、お腹が空いてきたのが12:45あたり。本当は行ってみたい食堂があったのですが、これ以上遅いランチになると夕食に差し支えるので・・・と行き当たりばったり的ランチ場所発見。

DSC_1047.JPG

「小豆島オリーブ園」
オリーブ パレス レストリア。とってもきれいなレストランでした。
(※道の駅小豆島オリーブ公園とはまた違うところです。)

DSC_1049.JPG

メニューは基本的にはイタリアン。小豆島産のオリーブオイルを使っての料理だと。パスタも良いなと思いながら目に飛び込んできたのが「小豆島の美味が詰まったご当地丼」。
これに決定!

DSC_1052.JPG
料理名:もろみ味噌とたっぷり野菜のひしお丼(漬物、吸い物付き)。
小豆島産100%のエキストラバージンオリーブオイルで炒めて小豆島のもろみを使って丁寧に作ったそぼろと、島でとれた野菜をたっぷりつかったひしお丼は、これ美味しかった。
テーブルにあるオリーブオイルをかけて召し上がってくださいと、。
たっぷりかけて頂きました。

DSC_1053.JPGDSC_1055.JPG
箸休めにオリーブのお漬物と小豆島手延べそうめんが入ったダシのきいたお吸い物。お吸い物にもオリーブオイルをかけて召し上がってくださいとアドバイス頂いたので、たっぷりオリーブオイルトッピングしました。
普段の生活でもお味噌汁やスープ、どんぶりものはあまり作らないけど何でもオリーブオイルかけて食べちゃおうって思いましたよ。

だいまんぞく。

DSC_1060.JPG



DSC_1061.JPGDSC_1062.JPG

オリーブオイル搾油機が置いてあったのでパチリ。
ake_i ♪


nice!(18)  コメント(8) 

小豆島2019⑧菊太郎のパン [旅]

小豆島の旅、まだ二日目です。
道の駅小豆島オリーブ公園を出発したのが10時50分頃。

実はこの後目指しているところがありました。私は運転しているので撮影は出来なかったのですが、みかん畑がこれでもか!という細い細い道。車を止めたくても止めたらすれ違う軽トラックなどに迷惑がかかると思い停車しないでノロノロ走ってました。何をめざしていたかというと。「井上誠耕園のパン工房 菊太郎」。ホテルを出発するときレンタカーのナビに私の知っている情報を入れて走っていた。迷路+細道で慣れない軽自動車の運転。何度も同じところを回ったりしながら、ナビは「目的地周辺です。音声案内を終了します。」と喋ってくれるけどパン屋ないし。
グルグル走る。さっきから何度か通過している場所、そこに小さな建物の工事をしているおじさんを発見。聞くしかない!車のエンジンを止めて降りておじさんに
「お仕事中すみませーん、東京のほうから来たんですが、道に迷っちゃって・・・菊太郎さんのパン屋さんはどこですか?」と聞くと
「ここだったんだよ。」
「え、ここですかぁ?????」
「そう、数年前に県道の脇にある新しいお店のほうに移転してるよ。前はここにお客さんがずらっと並んでたんだよ^^」と。
新しいほうのお店に行くルートも教えてもらって、「ありがとうございました!」だった。
カーナビの情報が新しいものでなかっただけのことで、30分ほどウロウロタイムだったけど、ゆるやかな山の柑橘木々を見て大汗かいて運転してました。何より新しくオープンする前に営業していたパン屋さんの建物を見ることが出来てなんか嬉しかったな。おじさんに道を教えてもらったときに元菊太郎パン屋さんの建物の写真を撮れば良かったと後悔してますw
そして教えてもらったルートで県道に出ていきなり出会ったのが、

DSC_1030.JPG

予定外だけど駐車してお店に入りました。東洋オリーブさんが栽培したオリーブを搾油したてオリーブオイルを2種類テイスティングさせてもらい、「うまぁーい^^」でも旅はまだ始まったばかりだし小豆島産オリーブ100%オリーブオイルのお値段は目玉が飛び出ます。小豆島産100%のオリーブオイル初めて口にしたけどとっても繊細で普段使いなんてトンデモナイって思ったわ。
リップクリームと小豆島産新漬けオリーブ、お買い物して次の目標に向かいました。

じゃじゃーーん、
DSC_1038.JPG
目的の井上誠耕園さんに到着。池田港の西側、オリーブ畑の真ん中に2017年4月にオープンしたとのこと。
店内をぐるっと歩いて気になるものをお買い物。お店のドアを入ってすぐ右側に菊太郎パン屋さんも確認。お店の向こう側にある広大なオリーブ畑、柑橘畑に行ってみました。
広い敷地にオリーブやみかんなどの若い木々がたくさん。若いけどふくよかに育っていました。
DSC_1040.JPG

その奥の奥へ歩いていきます。
道路から見たらお店だけと思いますが、道路と反対側は本当に広い。
DSC_1041.JPGDSC_1043.JPG
芥川仁さんの写真展に行ってみよう。

そばまで行くと、小屋。ここは元真珠養殖小屋だったんだと。入場は無料でした。

DSC_1042.JPG

中に入ると・・・

水俣病や宮崎の土呂久鉱害をテーマに活動してきた宮崎市在住の写真家 芥川仁さんによる、美しく豊かな自然とともに生きる、小豆島の人々の素朴な暮らしを写し出した写真展だということがわかった。迫力があり命の強さを感じました。2019年4月26日(金)より開催された小豆島国際芸術祭に合わせて、井上誠耕園ショップ内にある海辺の小さな旧真珠養殖小屋で一年間開催されると書いてあったけど、今年はどれだけの人がここに行ったのかな?。と今思う。実は小豆島国際芸術祭関連の作品はこの場所以外でも一か所見ることがあったのです。
芥川仁さんの作品から、経済的な豊かさや便利さばかりを求めて暮らす今、ほんとうの幸せって何だろう?というような感覚にさらされました。多数の作品が展示。自然と環境に感謝する人々の様子や先代の仕事を後継し島を活性化させる小豆島の人たちの暮らしが激写されていました。豊かな時代から、物や何やらが淘汰されていくと思われる今、もう一度芥川仁さんの写真を今見たらまた違った感じ方をしたのかもしれないとも思った。


写真店を観た後、再びテクテク歩いて井上誠耕園のショップを目指して歩き、さてさて菊太郎のパン。
早朝の粉こねから焼き上げまでここで作ってる。
DSC_1033.JPGDSC_1034.JPG
いい香り。
オリーブオイルのおいしさを楽しむためにおいしいパンを作るというポリシーだと知った時から一度でいいから食べてみたいと夢見てた。送ってもらうことも出来るが、冷凍されたものでなく焼き立てをと贅沢な目的。
しかし、家に帰るのは明日。パンの売り場のおねえさんに相談しました。
「ホテルでなるべく乾燥しない場所に置いてください。明日お帰りになるのなら明日の朝お寄り頂いたほうが・・・朝は9時からオープンしていますよ^^」
「明日の朝はフェリーの時間が9:25なので9時前にここを通過しなくてはならないんです(大量涙)」

ごちゃごちゃ言ってるより買っちゃえ~と生食パン一本(二斤分)をノーカットでお買い上げしました。
DSC_1035.JPG

ずっしり重量を感じるパンの手提げ袋。
駐車場でちゃんと白い軽自動車に大事な大事なパンを積んでひたすら次の目的地に向かって走りました。

おまけ:

井上誠耕園を出て少し走ると気になる「道の駅小豆島ふるさと村」。
資料館などもあるということで手短に立ち寄りしました。
DSC_1045.JPG

小豆島に到着してから島の中心を走る道路を走っていたので、三都半島の看板を見つけ半島を少しだけ体験したかったのが正直なところ。ほかにお客さんがいなかったのが心に残ってる。

DSC_2165.JPG
海がすぐそばで気持ち良かったよ!

ake_i ♪
nice!(23)  コメント(7) 

小豆島2019⑦道の駅小豆島オリーブ公園(4) [旅]

道の駅小豆島オリーブ公園を後にする時間がきました。
「雑貨ハーブカフェ・コリコ」でゆっくりとしてから、ハーブガーデン遊歩道を歩く。甘い香り、爽やかな香りって感じた記憶だけど何しろ気持ちがゆったりして普段の毎日のことなど思い出すこともなかったな。
ハーブの遊歩道を歩いていると温室を発見↓

DSC_1024.JPG
ハーブガーデン温室です。
135種類前後のハーブが栽培されていて元気いっぱいな苗。販売もしてます。

DSC_1021.JPGDSC_1022.JPGDSC_1023.JPGDSC_1026.JPG

ルッカ、ネバディロブランコ、マンザニロ等のオリーブの苗木もあった。自宅のオリーブの木、昨年の台風で根こそぎ倒れてしまって、小豆島で苗木が買えたらな?って思っていたけど、この後の日程を考えると苗木を安全に自宅まで持ち帰るのは難しいなと判断。配送してもらう程のことではないのと土庄港にあったお土産屋さんで船を降りたときにオリーブの苗木が売っていたのを見つけていたのであえてここでは買わずに。
はやとうりの詰め放題200円もありました。はやとうりは近所の方々から頂いていて私が住んでいる地方ではすっかりはやとうりのシーズンが終わっていたため思い切って買っていこうかと思ったけど、やはりここで思考。近所の産直と違うぞぉ!ってね。

DSC_1027.JPG

↑搾油所コミロスです。たっくさん歩いたので搾油風景はドアの外から眺めました。10月~12月、島内で収穫したオリーブの実を毎日フル回転で絞っているそうです。

以下は道の駅小豆島オリーブ公園のエンディングシーン。

「本当に楽しい道の駅小豆島オリーブ公園だった。
名残惜しく、またいつか来れる!って気持ちを切り替えて駐車場に向かいました。駐車場には二台の軽自動車しか駐車してなかったよ。
キーレスエントリーシステム(車の鍵を鍵穴に差し込むことなくリモコンにてドアのロック・アンロックが出来る装備のこと)が最近は当たり前になって、軽自動車でもキーレスなんだね。なんて思いながら実際にリモコンで車の鍵を開けようと手元で操作したけど、、、

DSC_1028.JPG
あれ??
カチャって鍵が開かない。なんで???何度かやってみるが開かない。

駐車したとき朝の開園直後で周囲に車は一台も止まっておらず駐車した場所は覚えていても、いざ園を出ようとしたとき自分のレンタカーの色やナンバーを確認せずにナンバープレートにある「わ」という字をサッとみてキーレスエントリーしていた。
ふと隣をみると違う色の軽自動車、それも「わ」。
ナンバーはリモコンと一緒にメモされたホルダーがぶら下がってるし(汗)
手元のキーレスリモコンを白い色の車に向かって操作してみた。
DSC_1029.JPG
カチャ!って音がしてロック解除された。
2時間超えの道の駅小豆島オリーブ公園散歩に夢中になり過ぎて頭がどっか行っちゃったw。

この駐車場に止まっていたレンタカー軽自動車二台もスカイブルーとホワイト!
レンタカー達も小豆島色だわ~♪とボケ証拠に二台のレンタカーを撮影しました。写真を撮っておかないとこういうことって忘れちゃうし。」

以上で道の駅小豆島オリーブ公園の記事はおわり(^_-)-☆

ake_i♪







nice!(20)  コメント(9) 

小豆島2019⑥道の駅小豆島オリーブ公園(3) [旅]

DSC_0999.JPG
道の駅小豆島オリーブ公園の続きです。
ギリシャ風車を楽しんだ後、オリーブ発祥の地に到着。
明治41年にアメリカから輸入された苗木から小豆島のオリーブ栽培のスタート。昭和62年に植栽80周年を記念して香川県がこのオリーブ発祥の地碑を建立したと書かれてました。明治、大正、昭和、平成、令和って時代を生きてきたんだね小豆島のオリーブたち!

発祥地碑の右脇にある道を歩き始め山の上の方向に歩いていきます。
道の駅小豆島オリーブ公園マップ

このマップはとてもわかりやすいです。オリーブ発祥の地の後ろに見える山に登ったのだと思います。

傾斜がけっこうあり、頂上に着くころには暑くて上着は着ていることが出来ませんでした。頂上にあったベンチで小休止。
DSC_1006.JPG
うまく海が撮れていないけど、めちゃめちゃ瀬戸内海が眩しかったよ。

下山途中にギリシャ風車も見えました。
けっこうな登山?だったことがわかります。
DSC_1009.JPG

DSC_1011.JPGDSC_1014.JPG
写真右はハーブクラフト館です。この日はcloseでした。館の前に大きな本。本の中にドア。素敵です。このドアから私が出てくるところを撮りたかったです。また今度来たときね!

てくてく歩きながら、
あっ!

DSC_1020.JPG

映画「魔女の宅急便」のロケセットがそのままお店になっているその現場にいきなり到着!

DSC_1017.JPG
ステキだわ^^

DSC_1018.JPG
現実離れした瞬間。都会にはない空気に吸い寄せられてお店の中に入りました。
「雑貨・ハーブカフェ・コリコ」です。

イングリッシュガーデンの中のお店は女性の夢を詰め込んだ宝石箱。ハーブティやポプリ、アクセサリーやオリジナルグッズがありました。お店のスタッフの方といろんなおはなしをしました。2014年に公開された「魔女の宅急便」実写版映画の中で「グーチョキパン屋」として使われたロケセットを移築して今は雑貨ショップとなっているそうです。
あれもこれも欲しくなって自宅に持って帰りたくなったけど、ふだんのご褒美にひとつだけ自分にプレゼントしようと思いました。
でもね、ひとつだけ!となると悩む。あれこれ身につけさせて頂いてスタッフの方にも相談して決めました。
私が選んだのは2019年小豆島旅行記念にオリーブの花がそのまま入っているイヤリング。オリーブの花以外にも20種類もの花のアクセサリーがあるので相当悩みましたが、オリーブの花。

DSC_2148.JPG

買ってから身に着けてお出かけしたのは今年1月の終わりの頃、恩師に会いに行ったとき。あとは特別なお出かけはなくひっそりと家で過ごしていたイヤリング。今日ブログを書きながらカメラを向けてみました。
コリコのアクセサリーは本物のお花をドライフラワー・プリザードフラワーに加工されていて、ハンドメイド。一つ一つ手作りで同製品でも大きさや色合いが違ったよ。

DSC_2150.JPG


花言葉は平和・知恵・勝利。
平和、知恵、わかる!
そして何に勝利するか?って。自分の人生にかな??

DSC_1019.JPG

思いもよらないところで見つけたお店に立ち寄ってみるって好きな時間です。

しばらく
つづく。はず。

ake_i ♪
nice!(20)  コメント(9) 

小豆島2019⑤道の駅小豆島オリーブ公園(2) [旅]

道の駅小豆島オリーブ公園の続きです。
オリーブ色のポスト→オリーブ記念館→オリーブを摘んでいる方々と会って、それから何分かオリーブの木々の間を歩きたどり着いたのがギリシャ風車。

DSC_0984.JPG
この日見た青い空は日本でないように思いました。
平成4年に建設されたギリシャ風車は小豆島の姉妹島でギリシャ・ミロス島から贈られたものだそうです。嬉しいね、こういう贈り物。小豆島にこの風車あり。これも幸せの風車だわ。

DSC_0982.JPG


このギリシャ風車の裏側にある石畳の緩やかな傾斜の階段。
DSC_0995.JPG
こういうなんでもないような階段が大好きです(笑)

ギリシャ風車を撮影して、そのまま反対側にカメラを向けるとまた海が見えました。
DSC_0997.JPG
手前に見える大きな木はオリーブの木。右奥の山々は紅葉の景色。入り江が島の姿の一部を主張しているなって思った写真の一枚です。

いつまでもここに居たいな。
DSC_0998.JPG


おまけ①:

前記事のオリーブ記念館の中で「ほうき」がずらりと壁にぶら下がっているのを見ました。
「ほうき」が気になったのではなくてネコのシッポに「ほうき」が掛けられていることが気になったのです。
DSC_0974.JPGDSC_0973.JPG

この後ギリシャ風車の現場に行くわけですが、この風車の前でリボンカチューシャを付けて「ほうき」に乗って飛んでいくという記念撮影用だったことを知りました。
魔法のほうきが気になる方は←クリックしてみてください。けっこう面白いです。
魔法のほうきにまたがってエンジョイするのもまた楽しいかな。

おまけ②:
この日着ていた私のジャケットとスカート。偶然なのですが、空の色と風車の色とお揃いでした。
DSC_0992.JPG

まだつづく。

ake_i♪
nice!(22)  コメント(12) 

小豆島2019④道の駅小豆島オリーブ公園(1) [旅]

小豆島の旅、二日目。12月10日の小豆島、お天気は朝から快晴。キラキラと光る太陽の光があらゆるものを鮮やかに明るく見せてくれます。この日は朝8時半にホテルをレンタカーで出発。最初に到着したのは「道の駅小豆島オリーブ公園」。駐車場に車をとめて少し歩いたところにあったのがオリーブ色のポスト。ポストの背景には瀬戸内の海や山が美しく背景を飾ってます。

DSC_0965.JPG
幸せのオリーブ色のポストと名付けられているこのポスト。日本のオリーブ発祥の地小豆島から大切な人にいっぱいの幸せが届きますようにという願いが込められ設置されたようです。私は売店でポストカードを買いましたが、ホテルに戻って夜ポストカードお手紙を書いてまた明日このポストカードから投函しようと思っていたのですが、とんでもなくその時間がありませんでした。
気持ちがとっても良かった。このオリーブ色ポストを撮影した時刻が8:50。

道の駅小豆島オリーブ公園はとても広くてその中にオリーブ記念館があります。オリーブの資料館でもあります。2000本のオリーブ畑に囲まれたこの公園の至るところにオリーブが実をつけていました。
DSC_0968.JPG
オリーブを撮っているだけで時間はどんどん流れていきます。
DSC_0970.JPG

記念館に入るとオリーブの女神アテナ像(ルーブル美術館から運ばれたレプリカ像)がお出迎えしてくれました。
DSC_0972.JPG
幸せのリース。

DSC_0976.JPG

オリーブの育て方や小豆島のオリーブ歴史と産業、オリーブオイル搾油技術の昔から今etc たくさんの資料と映像が紹介されています。じっくり見学。
中でも「オリーブオイルと健康」これとても私には重要な情報でした。

建物の外に出てオリーブ公園の中を歩きます。
広いぞ!道の駅オリーブ記念公園。

オリーブ収穫している方々を発見!
DSC_0977.JPG
思わず声をかけました。そしてオリーブの品種やらお話してもらって楽しかった。撮影しても良いですか?と尋ねると「どうぞどうぞ!」と。

写真ではサイズ感が出ませんがとても大粒なオリーブの木。
DSC_0978.JPG

DSC_0980.JPG


この時期はオリーブ収穫のお手伝いの方々が小豆島以外の地域からも毎年来られるそうです。

DSC_0981.JPG

道の駅オリーブ公園の近所に住んでいたら毎日の散歩がとても楽しいだろうな~。入園は無料です。

道の駅オリーブ公園で思ったこと。本や旅番組やネットで調べて行っても現地で感じたりじっくり過ごしたりすると深い!さっくりと終わりません(^O^)/つづく。
ake_i ♪
nice!(20)  コメント(9) 

小豆島2019③ [旅]

DSC_1108.JPGDSC_1112.JPG

小豆島滞在一日目。
宿泊したホテルです。
ベイリゾートホテル小豆島
こだわって予約をしたわけではなかったのですがとても快適で気に入りました。エレベーターやあちらこちらにオリーブがデザインされたカーペット。
小豆島に来たんだな~。

チェックインが遅かったため食事は19時からのバイキングとなりました。その前に旅の疲れ(そんなに疲れてなかったけど)を癒す温泉です。
DSC_0962.JPG
じっくり温まって島で温泉。源泉かどうかって私はこういうときにあまりこだわらない。とにかく旅は心地よく過ごすことが出来ればそれで良し。

さてさてお食事処に出発。
この日のお昼は羽田空港の46番ゲート店でカツサンドとホットコーヒーという簡単なもの。
時間は11:25。
それから19時まで間食もせずにいたので、バイキングではカメラ持っていったけどほぼ撮れていません。

DSC_0955.JPGDSC_0957.JPG
オリーブの新漬け。もちろん食べ放題。
オリーブも風味や品種によって使い分けられるオリーブバイキング。オイルもドレッシングもありました。サラダ以外にも最後に頂いたそうめんにも私はオリーブオイルをかけていただきましたよ。
DSC_0954.JPG
数えきれないほど地元の食材をつかったお料理が並んでおり、一番私がはまったのがオリーブハマチのしゃぶしゃぶ。新鮮なハマチをシャブシャブってお湯にくぐらせるだけ。お刺身でも絶対美味しいのだろうけど、一瞬お湯に浸かるだけでまた甘さが際立つって感じました。いつまでも永遠に食べられるって思いました。(こんな表現がなぜか出てくる今です-"-)

DSC_0958.JPG
たらふく食べた2019年の12月。この日のバイキング〆は小豆島手延べそうめん。ツルツルは当たり前で、コシの強さと風味。そうめんに風味を感じたのは初めて。ほんとうに美味しかったです。

食後、部屋に戻るときにバイキングレストランの出入り口を見るとクリスマスリースが掲げられていました。何かとすぐにウルっときちゃう私。今年ももうじきクリスマスなんだーー。2019年、振り返ったこの時のことを今も思い出します。いろいろあったけど総合的には頑張ったことが形になった一年。そう思ってレストランを後にしました。

DSC_1138.JPG

翌日の行動ルートを確認しながら寝入ってしまって朝を迎えたと記憶してます。

・・・・・・・
先日のこと。
おいしいモンブランが食べたくてケーキ屋さんに行ったけど、希望するようなものがなくて・・
クリームもスポンジもライトすぎてね。
ずっしりとしたケーキが好みです。ザッハトルテレベルの栗のケーキが食べたい。
DSC_2102.JPG
モンブラン、もんぶらん、、、って思えば思うほど美味しいモンブランケーキが食べたくなるw
だめだ、忘れようwww

ake_i♪

nice!(18)  コメント(11) 

小豆島2019② [旅]

DSC_0913.JPG

高松港→土庄港で乗船したOlive Lineの船上↑と船内↓の様子。
DSC_0925.JPG
船の音と海の音を聞きながら遠くに見える島に大きな期待を持ってワクワク。
知らない土地への旅ほど心が躍ることったらないな。
船内でも「おおきなおせわマップ」を広げてたよ。

DSC_0935.JPGDSC_0936.JPG

夕暮れ時に船に乗るチャンスは今までの人生そんなになかったし、記憶にない。船に乗っていると太陽が海の中に溶けていくいく情景をじっと見ることが出来る。海が太陽を飲み込んでいくって感じながら甲板でみていた。大自然だ。在宅してるとこのような大きな自然を感じることすら忘れてしまうから嫌になる。写真だとリアル感がないなと今は思うけど。今はオンラインでの暮らしぶりが普通になり、とある旅行会社ではオンラインで海外旅行をするなんていうのも信じられないはなしだけど。それが当たり前になったらわたしはついていけないし苦痛。

土庄港到着!下船してすぐに目に飛び込んできたもの。
DSC_0948.JPG
太陽の贈り物
土庄港のシンボル。オリーブの島、小豆島だものね。船を降りるまでこのアート作品のことはまったく知らなかったけど、見たとたんに心わしづかみされました。昼間はゴールド色。夕方から23時までライトアップされてこういう色になると書いてありました。

暗くなる一歩手前の17時。船着き場からちょっと歩いてレンタカー屋さんと合流。しばらくお兄さん運転する車に乗せてもらい営業所へ向かってレンタカーの手続きしました。
軽自動車。道幅の狭い小豆島では軽自動車は主役だ!!!
ホテルに向かいました☆
DSC_0953.JPG
まずはお部屋で小豆島無事到着にプシュッ!
コースターも好きになりました。

二泊三日の小豆島の旅。小豆島で感じた空気や島の人々、今となっては海外旅行に行ってきたような気分になって書いてます。


DSC_2078.JPG
「夜はさむくって もうふのおせわになってるよ。
ヨハンより」

ake_i♪

nice!(19)  コメント(10) 

小豆島2019① [旅]

DSC_1886.JPG
おひさ~。
今年もあと三か月となり、今年は何をしていたのかな?と記憶喪失になりそうな2020年です。
前回のブログ更新から順調に進んでいたように思えた日常も、いつのまにか当たり前に行ってきたことが出来なくなったり、方法を変更したり、気持ちが落ちたりしながらようやく今の日常が当たり前化してきたところです。何しろ暑すぎた夏はバテました。

今年になってカメラを持って出かけることもめっきりと減り、手元に残っているデータを見てみると昨年12月に小豆島への旅行。これは書いておきたいと思って手短にブログにしてみます。
小豆島は2006年から行ってみたかった島です。
四国本土には何度か出かけましたがなかなか小豆島へは行けず。
一昨年だったかリュカさんから頂いたレモンオリーブオイルのプレゼント。これが美味しくて昨年はお取り寄せをしました。何度かお取り寄せをしていた(小豆島にお店がある)井上誠耕園のオリーブオイルと一緒に「おおきなお世話」というおおきなマップが入っていました(10月か11月の頃)

DSC_0923.JPG

なんとなく毎晩眺めているうちに行ってみたい場所にオレンジ色のマーカーが付き始め、小豆島行を現実としようと思ったのが出発の2週間前くらい。飛行機や宿、レンタカーを予約しなくちゃならないといっきに決め12月9日に出発しました。
この「おおきなお世話」マップが手元に届かなかったらあの時期に旅行はしなかったと思います。

高松空港からバスで高松港へ。途中見る高松市内は本当に懐かしくていっきに10年くらい前の記憶が蘇ってきました。


ただしこの日の高松到着は15時頃だったため高松港から土庄(とのしょう)港行へのフェリーに乗って小豆島に到着することが目的の一日目でした。

DSC_0904.JPG
16時発の土庄港行の乗船手続きをする窓口付近もほぼ人がいなかった。船内は通学客(高校生が勉強してたよ!)と高松市内に買い物に行った帰りの小豆島在住の人がちらほら見られる他は観光客はみられませんでした。

DSC_0947.JPG

一時間の船旅ですが、ゆっくりのんびり進む船って良いな~。
船上で瀬戸内海を眺めながら見る夕日は格別の美しさでした。今もこのときのことを思い出すと心が緩みます。

DSC_0929.JPG

少しずつですがブログにしていきます。



DSC_2048.JPG
「やっとえあこんなしでゆっくり眠れるねー。
ビジーより」

ake_i ♪


nice!(20)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。