SSブログ

2020年度ピーマン終了式 [菜園]

すっきり快晴の今日。
気持ちが良いですね^^

毎日のキッチン仕事は午前中で完了です。(夕食までのことやってしまいます。)
が、今日は午後、今季最終となる我が家の畑のピーマンがたくさん運び込まれてきて時間外労働となりました。

DSC_2861.JPG

今年最後のピーマンたちを洗って種とわたを取り、一口大のサイズに切って野菜炒め用として処理しました。数日の間には食べきれませんので。
軽く水けを取ってジップロックの袋におやすみなさい。
そして先週、2020年度インゲン終了式を済ませお休みしている冷凍庫。インゲンは茹でてから一口大に切って冷凍しました。インゲンの隣にピーマンおやすみなさいです。

DSC_2864.JPG

真夏の暑いときにピーマンもインゲンの収穫さえ苦しかった。暑すぎて私は畑に行けなかった。
そんな今年のピーマンやインゲンが今季終了となると少し寂しい気持ちになります。
これから一か月くらいは冷凍庫のインゲン、ピーマンと同居です。

DSC_2859.JPG
「わたしは冷凍じゃないわよ^^;
でも、おやすみなさい。」ビジーより

ake_i ♪

nice!(38)  コメント(13) 

ずんぐり太郎 [菜園]

DSC_2325.JPG

先日我が家の菜園で「げんこつ次郎」という長芋を収穫したことを書きました。
その際に、「ずんぐり太郎」と「げんこつ次郎」を植えて、「ずんぐり太郎」のほうは消えたと書きました。
が、ごめんなさ、ずんぐり太郎は生きていました。

数日前、家族は私にどうしても畑の穴?を撮影して欲しいらしく、家の片付けで忙しくしていた私は最初まともに相手にしていなかったのですが、あまりにも撮って欲しい気持ちが伝わってきたので11月2日に畑に行って撮影したのが↑穴です。

昨日、片付けもほぼ終わって後片付けをしていると「どうしても撮ってもらいたいものがあるんだけどな」と。
カメラを持ってキッチンに行きました。
DSC_2379.JPG

はぁ(*´Д`)またお芋。
と思ったら、これは消えたと思っていたはずの「ずんぐり太郎」だと。

へぇ( ;∀;)ずんぐりたろう。長芋らしいです。

大きすぎるのでカットし土をイモ洗いブラシでこすって皮ごとすりおろして頂きました。

DSC_2384.JPG
コクがあってとっても美味しかったです。

それにしても「ずんぐり」とか「げんこつ」とか太郎とか次郎とか、ネーミングよく考えるわ。
私としては、ずんぐり太郎のほうが自然薯風で粘りも強く味もコクがあり好きです。今夜頂いたらずんぐり太郎はおしまい^^



ake_i ♪
nice!(23)  コメント(8) 

げんこつ次郎 [菜園]

秋です。
食欲の秋ですが私は食欲はありません。
そんなこと言っていられないので食べるように努力して一週間くらい経つかな。


DSC_2281.JPG

そんな今日、やってきたブツ!
名前は「げんこつ次郎ちゃん^^」
あああああ、こんなに元気ないときに・・・・写真撮ってくれって"(-""-)"
これ、長芋ですよ。

泥まみれで家に入れるわけにいかないし、仕方ない、物差し持ってカメラ持って庭に出るわけ。
デカいじゃん@@;

DSC_2278.JPG

小学校の時に使っていた1メートルの物差しが今になって役立つとはねー。
2月の終わりかな?種芋を一つだけ買って遊び気分で植えてもらった「げんこつ次郎ちゃん」。
兄弟として「ずんぐり太郎ちゃん」も一緒に買ってきたけど、畑の中に身(実)を溶かしてしまって暑さで命を落としました。
生き残った「げんこつ次郎ちゃん」。

DSC_2280.JPG
先端部分もしっかりとしてます。

その部分を包丁でザクっと切って、

DSC_2282.JPG
来年またお目見えしてね!と種芋として畑に植えてもらったようです。
植物、生物の繁殖。それはただ単に生命力に頼るというわけにはいかない世の中の状況になっていると思いますが、秋はあきらしく、迎える冬は冬らしく、稚内沖に流氷がやってくる冬になりますように。
私も、もうちょっと食べると元の元気が戻ってくると思います。とにかく食べて寝るの連日です。

ake_i ♪

nice!(22)  コメント(10) 

パッションフルーツハウス [菜園]

10月14日、曇り時々晴れ。
畑で栽培しているパッションフルーツの花が季節はずれで咲いてしまっている記事を書いたのが10月14日のこと。
この日に開花の様子を発見し、慌ててブログを書いたのです。ブログはこちら

10月15日、冷たい雨がしっかりと降り続けた。
家族はホームセンターの農業資材コーナーに向かい、

DSC_2214.JPG
ラセン杭とハウス用ビニールを購入。
私は買い物に付き添ったものの買った商品のことに関しては無知。
ラセン杭は台風や強風からビニールハウスが飛びにくくするための杭。まっすぐな杭よりラセン型にすることでより強度が増すと考えるのだろうな。

自由気ままに育ち放題のパッションフルーツを収めるためのハウスを作るために現場の状況を採寸し揃える道具や寸法がメモされた用紙が私の手元にあった。
DSC_2275.JPGDSC_2276.JPG

「へぇ。」


10月16日、寒い、そして雨。
パッションフルーツは二日連続気温の低い日と冷たい雨にさらされ、「寒い、なんとかして・・・」と。こうも冷たい雨だと人間は畑で作業は無理。この状況で風邪でもひいたらとんでもない。

10月17日、寒い、雨土砂降り。
あーーー、もう駄目だ。私は自分の病院の予約も入っておりパッションフルーツと気持ちは一緒。間違っても良いことは考えられないな。耐えられるだけ耐えるしかない。耐えたあとに、少しは良いことがあるだろう。

10月18日、やや晴れ。
家族は朝から畑。昼食のため帰宅、また畑。

10月19日。午前中曇り、午後雨。
朝、畑に行ってみた。
DSC_2234.JPG

ラセン杭が打たれ、頑丈なハウスらしきものが見えた。
DSC_2238.JPG


私は、このパッションフルーツのハウスに入ってみた。
外は寒いのにハウスの中は25℃以上ある暖かさ。まるで狭い南国だった。
これでパッションフルーツは生き延びることが出来る可能性が出来た。

あれから一週間、私はパッションフルーツハウスを見に行くことが出来ていないけど、秋晴れの日が続きハウスの中は30℃にはなっている様子。

DSC_2236.JPG

ハウスの中に入って撮影したパッションフルーツの花。
この先、どうなるのかなぁ。
パッションフルーツは開花後60日以上で実になるらしいです。

ake_i ♪



nice!(20)  コメント(14) 

うちのパッションフルーツ [菜園]

DSC_2199.JPG
秋のそよ風を感じた今日、サルのような顔をしたトンボと対面。

畑生活8年目になる家族に連れられて車で(歩いていけるけど)畑視察に行きました。
今年7月の長雨、8月の猛暑、9月はその疲労?で畑仕事もままらなかった家族。
私はここ数年、畑仕事は手伝っていません。暑いのムリだし、手は痛くなるし、料理等時間は過激にとられるし・・・。来年から球根系、(玉ねぎ、にんにく、しょうが、イモ類)とトマト(買うと高価だから)に限って栽培してほしいと穏便に要求しているところです。
そんな中での久しぶり畑視察タイム。

ボチボチな気分で畑の中を歩いていくと、


DSC_2187.JPG


あっ、そうだ!
パッションフルーツ。
私の身長より伸びてワイドもものすごく太っていてカメラで全景を撮るのはちょっと難しいなと思いながらシャッター押してたら・・・
DSC_2184.JPG

なぬ???



DSC_2178.JPG

こういうの聞いてないよ。いまさら?????

そう、今頃パッションフルーツの花がちらほらと咲いていて満開だったり咲き終わって結実の支度している様子だったり、まだまだ花になる前のつぼみだったりと驚いてしまいました。パッションフルーツの開花期は6月、収穫期は8月が一般的。なので今開花すると12月?それはあり得ないよな。
これ本当に今日の出来事です。家族にパッションフルーツの花、知ってた?と聞くと「ニンニク植えるのに一生懸命で気が付かなかった。」
確かに雑草取って耕してニンニクを植え付ける作業は簡単ではありませんし今頃パッションフルーツの花が咲くなんて想像してないでしょう。

その後、私は現場に張り付き、一人カメラ撮影に苦戦してると畑の大先輩Sさんが
「おお、げんきぃ??ひさしぶりぃ!」とこちらへいらしたので、
「Sさん、うちパッションフルーツの花が咲いちゃってるんです」
と声をかけると
「おおお、すごいじゃん!俺さぁ、小笠原に行ったときにこういうのわんさか見ててさぁ、家の垣根にしてる家も多いんだよねぇ、これぁ、ビニールかけてやんねぇとぉ、寒くなっちゃうよぉ。ほら、こっちにも花あるじゃん。ビニールやるなら今じゃない?それにしてもすごいなぁ~・・・・ビニール、ビニールだよぉ。」
と撮影するのに葉っぱが邪魔になるでしょうとお手伝いしてくれました。
この会話を少し離れたところで作業しながら聞いていた家族。
私とSさんが家族に向かって
(ビニールかけるの)
「いまでしょぉーーーー!!!」
それ以上は何も言いません^^;

夕方、再び畑に行ってビニールハウスのようなものを作ってあげる準備をしたようです。 寒くなってきているのでパッションフルーツも家族も身体を守りながら生きて欲しいとおもいます。

DSC_2185.JPG

おまけ:
DSC_2188.JPG
うちのきゃべつ畑。
無農薬。
無ビニールハウス。
無トンネル。
我が家では当たり前の自然放置状(しぜんほうちじょう)栽培法。
外側の葉は虫に食べられていますが、中はしっかりと結球していて、頑丈なキャベツに育っています。
合わせて、ケールも栽培しており今日は私が柔らかい部分を実際に食べてみて収穫してきました。

DSC_2207.JPG

最近は料理する時間はほとんどなく忙しいわけでもないけどシンプルな食べ方第一生活。
ケールは柔らかい部分だけを摘んできて、そのままちぎってオリーブオイルとパルメザンチーズをかけてサラダとして食べます。
キャベツはベーコンやほかの野菜と一緒にポトフ風煮込み。
仕上げにオリーブオイルをかけて頂きます。

今日のまとめ。
「こまめに畑に行って野菜の気持ちを聞いてあげなくちゃなー。」

ake_i ♪

nice!(23)  コメント(9) 

韓国唐辛子をタバスコに? [菜園]

相当辛くなってきた韓国唐辛子の「青」と「赤」。
思いがけずの大収穫で嬉しいは嬉しいけど・・・
最初はお味噌つけて食べてたけど、今の辛さは生ではちょっとムリ。
痛烈な美味しい辛い唐辛子の成長が止まりません☆


DSC_8667.JPG

これをどうするか?

普段はイタリアン料理が多く、ガーリックと韓国赤唐辛子を使用しているが、全然減らない。
この唐辛子でペペロンチーノ系パスタ作ると、辛さの旨味で口の中と目に星が点在します。

現在、68本。
普通に売っている唐辛子よりサイズは大きいです。
乾燥させるのも良いけど、、、、、なんかつまらない。
以前に「タバスコ」にするとか、良いんじゃないですか^^
という貴重なコメントを頂き、私の頭の中に完全にインプットされていた。
さて、これをタバスコにするには休日に仕込むしかないなーーー^^
まだ、タバスコのレシピも研究していないので、ちょっとタバスコ作りファイトするかぁ(^^♪


えぇ???
畑にまだあるかってぇーーー???????
まだまだ、まだまだ・・・・青い唐辛子が仰山ぶら下がってますw

やっぱ、タバスコだなっ(-_-;)

※「タバスコ」ってアメリカのマキルヘニー社の登録商標なので、名前を考えなくちゃならないわ。「れっどぐりーんぺっぱーそーす?」なんかしっくりこないし。

ake_i ♪


nice!(30)  コメント(16) 

ニラの花 [菜園]

6月から畑のニラが元気で成長を続け、何度も刈り取っては料理したりご近所の方や知り合いにおすそ分けして過ごしたこの夏。
「今年はもうお休みだよサイン」が開花。

DSC_8621.JPG

花が咲くとニラは硬くなり食べられません。お休みです。
来年またたくさん食べることが出来るように肥料をあげたり株分けしたりするのでしょう。
最低でも7~8年は成長を続け食べることが出来るニラは偉い野菜です。

来年もまたよろしくお願いね!
ニラちゃんたち(^^)/

DSC_8619.JPG


今年の夏の暑さは怖かった。
まだ暑い日が続くのかわからないけど、31℃でも楽なも
んだ。
休んでいた間に蓄積した仕事、出来なかったら料理など、ぼちぼちやっていきます(^-^)
「暑すぎるのは、もう勘弁(-_-)。頼むッ?静に秋到来祈願」
ake_i ♪





nice!(34)  コメント(14) 

スイカ陣到来 [菜園]

一昨日あたりから,
気温が下がってきて楽に過ごせる。
けど、
一昨日あたりから,
畑で育っていたスイカ陣が重症患者も含めて我が家に集結してきた。
とても、おそろしい(-_-;)




DSC_8491.JPG


これ以外に、重症傷病スイカ3個をICU冷蔵庫で治療中w
いっきに搬送されてきて、私は泡を喰った。
私の本来本業をスリム化するわけにはいかず、それでもスイカの治療に当たった激動の日々。


治療が済んだスイカたちは
いつでも食べてもらえるようにカットして保存中w

DSC_8497.JPGDSC_8495.JPG

36℃とかあった日々にこうしたブログを書くことが出来たら良かった。そうは問屋が卸さない。

スイカは切ってみるまで、良い子か不出来な子かわからない。
不出来な子はサイズは合格なのに、カットしてみたら中が真っ白だったりしたしぃ(-.-)
プロじゃないから、糖度センサーとか持ってない。ご近所に差し上げるにしても、自信がない。

今日は25℃。午後も涼しかったので温かいお茶とアイス梅で満足してる。
スイカを口にすると鳥肌デス。
この記事書いているときの気温は22.7℃。寒くて食べません。

DSC_8499.JPG

ついてけねぇ~~@@


登場ネコ:ビジーちゃん

ake_i ♪
nice!(41)  コメント(13) 

韓国【赤】唐辛子できたよ [菜園]

先月、6月24日に買ってきた韓国唐辛子の【赤】と【青】の苗。
韓国唐辛子の苗を買って植えたブログから一か月ちょっと経った昨日、
韓国【赤】唐辛子が家にやってきた。


DSCN7900.JPG
たったの3本。
苗を植えてから雨が降らず、元気なさそうだった韓国【赤】唐辛子。
ダメだと思ってた。
なのでこの3本の収穫は嬉しいはず。

しかし、、、、

飛び上がって喜べない怖さ(..)

今日、購入したときの商品タグを見てみた。
韓国【青】唐辛子と、韓国【赤】唐辛子のそれぞれのラベルの左下に「辛さレベルの炎マーク」があることに今日気が付いた。
【赤】唐辛子は炎マークが二個に対して、【青】唐辛子は炎マークが四個。

DSC_3068.JPG
信じてはいけない。
オレオレ炎マークかもしれない( `ー´)ノ

怖くて、かじれない。
見てるだけ。

ちなみに、
韓国【青】唐辛子は順調に育っており辛さは日に日に増していく一方。
7月上旬のものよりどんどん辛さが増してる。
良い辛さなのだと思うが、口の中から辛さがなかなか消えないくらいのレベル。
ピリピリというか、ひりひりというか、なんというか微妙で刺激的な辛さ。
先ほども一本【青】唐辛子を前菜として食べたが、相当の辛旨味だった。
一本の【青】で缶ビール一本はイケるほどに成長してくれた。
この辛さを知らずに、【青】を気楽に食べようなんてこの時期、甘い。甘すぎる!

今日で韓国【赤】唐辛子がやってきて二日目。
口にする勇気がない。昨日はもっと無かった。
冗談抜きで、はじめの一歩が進まない。
こわい。

こんなはずじゃなかった。
いくじなし。
ジョロキアなんて、信じられない。
6月の私はどうかしていた。

今、南の空を見上げたら~
火星がピッカピカに光り輝いてたよ。
今の私には火星も真っ赤に見える。

いや、それより
【赤】唐辛子と、どう向き合うかが今後の大きな課題となった7月の晦日。
最悪、ぬか床にぶち込むことだけはしたくないなぁ。


ake_i ♪


nice!(44)  コメント(25) 

トマトぉ [菜園]

大玉トマト、今年は豊作らしい。
でも、スーパーマーケットで販売されている大玉トマトは安くない。(私の金銭感覚デス)
うちの畑のトマトも良い感じ。リコピン摂取の為、もう少しゆっくりと育てたいところだった。

DSCN7858.JPG

が、・
台風がもうじき直撃ということで、今朝、赤くなったトマトが我が家到来。


DSCN7856.JPG

冷蔵庫にトマト休憩場は、ない。
出窓で放置することにした。

うわさによると、
大玉トマトを丸ごと冷凍して、
摺り下ろし、ハチミツ、ミントの葉などで脚色すると・・・・
美味しい美味しいトマトシャーベットってハナシも聞いたばかり。
しかし、フリーザーももう満室ですw

実はわたし、
最近は野菜やスイカの処置に追われ、自分のシゴト人生をあらためて考え直さなくてはならない。行商に出歩くとか・・・
今日は手の治療とこの先の人生を考えることにします。

ake_i ♪



nice!(46) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。