SSブログ

ブラームスとチャイコフスキーの4手ピアノ [ピアノ]

数週間後に控えた演奏会。
これは私のソロではなく、歴代の門下生と現役の中高生をとりまとめた盛大なコンサート。
ここで私初の試み。
小学校三年生の時に出会ってピアノの道に進み、音楽大学を卒業し、社会人となった女性とのブラームスの「愛の歌・4手ピアノ」全曲。
そして、20年近く私のもとへレッスンにみえる若手ピアノ演奏家たちとのチャイコフスキー「くるみ割り人形全曲」のいずれも4手連弾ピアノプログラムを含めることにしたのが昨年末。

ソロは自己責任。
しかし二人で一台のピアノをやりくりするのは、一人より大変。
練習するのは各自。しかし、いざ合わせるとなると人間違った二人がやるわけで・・・
呼吸から手のぶつかりから、音楽表現・・・等々。
課題はいくらでも彷彿してくるわけである。

DSCN5445 (640x480).jpg
いつも料理ばかりしているように思われるが、実はそういった時間と個々の練習やレッスン。
楽しいけれど、山のように押し寄せる課題に日々追われている。
DSCN5448 (640x480).jpg
私より若いメンバーたちとの合わせ練習は、刺激的だけれど、前途多難。

DSCN5450 (640x480).jpg

いつも、一人で座る椅子はもちろん一つ。
最近は、こうして二つの背付椅子が並ぶ日々も続く。

ああああああああ、音楽って没頭していると何もかも忘れるぞ。
先日は、車、家、その他のカギがついているホルダーをそっくりそのまま公園の水道場に忘れてきた。
その時の私の頭は、チャイコフスキーのことばかりだったことは嘘でなない。
公園事務所に電話して、水道場に五円玉のついた鍵ありませんか?と電話したら、ありますよ!
すぐさま、家族に取りに行ってもらったり・・・・・

いや~、とうとう仕事の一面をブログに書いてしまった(笑)
こういうのも、たまにま良いだろうってことで。本日も7名の方々と我が家でスッタモンダ。
おやすみなさい。ake_i ♪

ピアノの講座 [ピアノ]

DSCN4082 (800x600).jpg

もう何度依頼され演奏したか記憶が薄いけれど今年も引き受けることにした。(昨秋に決めたこと)
市民生活の向上をめざして社会教育の一環という目的らしい。
こういった小さな仕事でも準備は何か月もかかる。
今まではフルプログラムで弾いてきた。内容は名曲やよく知られている曲も相当数弾いて、自分でももうこの域は脱しないと面白さがないと考えた。
すごーーーーい、考えた今回の講座内容を少しだけバラす(笑)

ピアノを弾く仕事の表面は、素敵ね~、とか良い曲ね~、とか感動したわ~・・・と嬉しい言葉を頂くのだけれど、そこまでの時間(生まれてから今までの練習の積み重ね)がどういうものだったのか。
これも知ってもらって良いのだという発想。

今、バッハのシンフォニアやチェルニーのあれこれ練習曲、そしてモシュコフスキーというショパンにつながる練習曲、そしてショパンの練習曲等ピアノの勉強のプロセスに必須なものを10代を振り返りながら弾いている。そしてこれをただ聴衆の前で演じるのではなく、この練習曲は何を目的としているのかという説明をしながら弾くつもり。
そして〆の作品にベートーベンのピアノソナタ「告別」を選んだ。
ベートーベンのピアノソナタは「悲愴」「月光」「熱情」・・・とタイトルのついた人気の曲があるけれど、これらも散々弾いてきた。ベートーベンといったら上記の作品ばかりではないということも知ってもらいために選んだ作品。

今回の講座名を提出する際、演奏曲目等のプログラム的なものは排除しタイトルのみにして欲しいと伝えたら了承を得、≪ピアノ練習の「いろは」からベートーベン「告別」まで≫と決定。
恐らく一曲ごとにお話を含めて演奏すると予定時間をオーバーしそうな予感。
ホールではなく講堂のようなところで弾くのでお客様の顔色をうかがいながら、進めていくつもり。
練習やいろいろと調べる時間がもっとたっぷりと確保できるとこういう仕事も楽しいのだけれどな~。

子供の頃はよく母親とオーケストラや室内楽、ピアノ、声楽といった演奏会に出かけた。
よく覚えている。毎月のようになんとか文化会館というところに夜になると出かけた。
今は子供たちや人々は演奏会に気軽に行かないのだろうな。そもそも私の住んでいる市ではほとんどクラシックのコンサートが開催されない。本当のところ、来場する客が少なすぎて主催者がほとほと困っている事情も知っている。淋しい時代になったな。
ake_i ♪

燃焼済みにつき本日休業 [ピアノ]

DSCN3236.JPG

朝、美容院に行くとき-2℃。
寒いよなぁ。

いつもの美容師と他愛ない会話を小一時間すると私の頭は回転し始めます。
今日はどのドレスにするか、靴は?ということも美容室での時間に決めることもある。

DSCN3238.JPG

昨日の会場。
お客様に取り囲まれる状況。
これもまた好し。

DSCN3239.JPG

リハーサル。
冷えた楽器を温めるために室内温度を30℃に設定。
そして本番は空調関係すべて停止です。
これは私がものすごくこだわる「静寂の中での音楽」だから。

ピアノを弾く≠大音量を出す
小さな音色もとても大切。

ひとつひとつの音が詞のように表現されること、それが生きがいでボランティアでもやっている仕事。
作曲家の心が伝わらない環境の中で演奏することくらい辛いことはない。
まず、集中力が途切れるような事態に陥ると猛烈にダメ女。
私の特技のひとつは、集中力。
自分で言うのもヘンですが、集中力を高めるために本番前数日間は私なりに自分勝手に過ごす時間が必要です。

DSCN3242.JPG

昨日の控室。
ここ、とても落ち着いたな。
控室で考えること、特になし。頭をノーマルにしておくこと。だけ!!!

DSCN3247.JPG

テニス部の大先輩でもあり音楽好き集団〝おやじバンド〟のメンバーからお花が届いていました。
ありがとうございます。
私も〝おやじバンド〟のファンです。

この日最後に演奏したドビュッシー、お客様と私とこの場の空気が一番一体になったと思いました。
常にどのような内容でも本番は私にとって勉強の場でもあります。
沢山の方々のご来場、本当に嬉しい限りです、感謝!!!


************************************************************************************************

気難しい私だと自分で思う。
細かいと思う。
でもね、仕方ないのよ。

昨日、昼過ぎに仕事が終わり、向かった先は「吉野さん」

DSCN3251.JPG

しくじったなーー、と思うお店に入るより間違えないものが提供される。
難しい仕事が終わった後に口にするものが失敗なことほど疲れ倍増することはないからねっ。

その後、意味もなく海をみた。

DSCN3260.JPG

サーファーが波と戯れてとても気持ちよさそう。
波乗りってすごく夢中になれるんだろうな。

疲労しているときに趣味の域であれこれ言われるのも閉口するからね。
というわけで、今日は(だけは)脳作業休止日。

明日より農作業脳作業再開です。


Nocelloって好き [ピアノ]

DSCN3192.JPG

今、続いている仕事。
それはアカデミックな部分も多分に含めた演奏会。


DSCN3197.JPG

なので、普段の勉強やら・・・・と頭は大活躍。


今日も無事に終えました。
大変だけれどお客様の反応を演奏中やレクチャーの間に良い手ごたえを感じることが出来た嬉しい日。
ありがとうございました。

***********************************************************************************

今日のことはまた追って書いてみたいと思います。
今日は、昨日からの連続レクチャーとコンサートでさすがにダウン(笑)
来週にも引き続きますので、完全に休息はまだ当面先です。
これが終われば次へのチャレンジ。

P1120284.JPG

ようやく自分だけの時間。
イタリアのNOCELLO というリキュールをロックで頂いてまして・・・・

P1120269.JPG

神経ゆるめて、
これから休みます。

今日は本当に有難うございました。

最後のリストの作品を弾き終えたときのあの会場の空気が忘れられずまだ興奮さめやらぬ今。
NOCELLOをキュイッと飲んで今日は布団に陥没したいと思います(笑)

また続きはいつか・・・
というのは、今日はとても神がかり的時間が経過したことがあるのです。

でも、もう寝ます。おやすみZzzzzzZ(-"-)

これで良いっていうことはないです [ピアノ]

DSCN3178.JPG

今、TVのCMで
「料理にこれで良いってことはないんです。ひげた、ほんぜん♪」

そうよね、料理って
これで良いって思っても、もうちょっとああすればもっと良くなる!!!
と思う。

私の仕事も同じ。


DSCN3187.JPG

リハーサル。
自分の楽器を持ち運べないのでリハーサルはとても重要な時間。
短くてもリハーサルの時間は集中したい。
キッチンも自分のキッチンでないと実力を発揮しきれないと思うのだけれど、ピアニストはどんな楽器でも最大限の力を出さなくてはならない。
だから、
リハーサルの時間は大切。
リハーサルも仕事の時間なのですよ。

本番の写真は良い写真なし(笑)却下↓
そもそも本番中はカメラ禁止だからね。



******************************************************************************************************

早朝起床して支度。
間もなく最近にしては直下型の大きな地震。
まして昨夜の夢は怖い夢だった。
なんか良いことなさそう@@;
って思うじゃない????

まぁ、今日も頑張りました。
結果往来。
でもね、
「これで良いってことはないです、たなか、あけみ♪」

DSCN3176.JPG


こういう風に・・・・・
すっごい気を抜きたいです。


掘り出し物ワインとフォアグラ [ピアノ]

DSCN31627656t.JPG

名曲中の名曲、バッハの「主よ人の望みの喜びよ」。
これは今まで演奏会で弾いたことがなかった作品。(私のプログラム趣向にはいまひとつピントが合わないことが理由)
ちゃんと弾こうと思うと案外難しいかな。
子供の頃ワイセンベルクが来日したとき、アンコールでこの作品が演奏されたとき涙が出た。
その直後、小学校の音楽の先生がこの作品をレコードで聴かせてくれピアノの曲でないのだと知った。
あれからウン十年経過。
子供時代に感じたことは鮮明に記憶に残っている。
今月の演奏会はプログラムトップにこれを入れてみようと思いました。

ウンチクは本番にて・・・・。


*********************************************************************************************************

DSCN3119.JPG

フランス産フォアグラ厚切りソテー~ハチミツと赤ワインのソース

10月に出かけたお店TETSU流に先月末再び行ってきたよ。
私が外に夕食のために出かけることは滅多にないのだけれど、この日は特別。
練習モードに入ると昼間より夜の方が集中出来るため夜の外出は極端に減る。
とはいっても10、20、30代の頃の練習量とは比べ物にならないくらい激減しているのだけれどね。

DSCN3141.JPG

シャトー ド カイユベル コート ド ベルジュラックというフランス南西地方のワイン。
ボルドー派にはおすすめの掘り出し物のワインでした。
ワインはその土地で飲むものと最近思う。
フランス、オーストリア、イタリア(近く)、カリフォルニア・・・・で地元産の安くて美味しいワインを飲む機会が今まであったけれど、それらのワインを日本で飲んでもやっぱり地元で飲むものと違う@@;

今回のカイユベルは、フランスワインを日本で飲むのにこの値段???と思ったけれど、フランスに行くことの旅費を考えたらとてつもなくお得で美味しいワインでした。芳醇、そしてワイン樽の香りもした。渋みもあるけれど丸い^^
これはフォアグラにピッタリ合いました。

体調を整えるのに私には赤ワインが必要(笑)
今夜はかなり前にカリフォルニアで買ってきたアノ赤ワインを飲もうっと(^^♪

やっぱりモーツアルトが好き [ピアノ]

11月8日ザルツブルガーゾリステンとの演奏会でした。
今回私が選んだモーツアルトの作品はピアノ協奏曲第12番イ長調、KV.414。
いつも私の演奏をお聴きになられている方はモーツアルトを弾くって意外だと思われますが実は好きなのです。
協奏曲作品を弦楽四重奏と合わせるのは初めてです。
オーケストラ編成で協奏曲を演奏するのとはまた一味違い、各パートが繊細なソリストたちによって奏でられるため個人的に思う事はピアノソリストにも、より繊細な感覚が必要とされると思います。

DSCN3042.JPG

三鷹市芸術文化センター〝風のホール〟

DSCN3037.JPG

リハーサルの時に思ったこと。
楽器がよく歌ってくれる&弦の残響がちょうどよく耳に入ってくるホール。
なので、ピアノの入りも弦の音と調和するタイミングは苦労なくとれる環境でした。

DSCN3033.JPG

本番前のリハーサルは私にとってモーツアルトを楽団員と演奏するのがとてもとても楽しみになる時間でした。
ピアノがポンポンと鳴ってくれると楽しいのです。
弦楽器とピアノのドンパチ合戦だけはやりたくない主義。

DSCN3029.JPG

ヴァイオリンのルッツ・レスコヴィッツ氏がリハーサルの最後にたった1音のこと、話してくれました。
それが本番で大きな効果が出るとはそのときに思わなかったけれど、控室ではその一音をどう処理するか考えてました。


リハーサルが終わり時間があったので会場周辺を散歩。
じっとしているのが苦手だし・・・(笑)
小一時間、外の空気を吸って近所で紅茶を飲んで再びホール。

控室にて支度。

DSCN3047.JPG

控室で本番直前に一人っきりになるのが一番ツライ時間。
誰も話し相手いないしさ。

DSCN3044.JPG
当然、楽譜を再度チェックする。

譜面見ながら水分補給、あとはドレス着用後の運動(笑)
アキレス腱までストレッチしてますよ!

本番5分前にお呼びがかかり舞台袖へ移動。
袖でも体操してます(爆)


いざ、ドアが開き袖からステージに歩く。
この瞬間、やっと自由になれる時間。

そして私も楽団の方々も準備が整いモーツアルトが始まる。

ヴァイオリン、ビオラ、チェロの音とピアノの音がとっても気持ち良かった。
そしてルッツ氏が言ったその一音の部分到来。
そこは第二楽章の一度目のカデンツ部分であり私のソロ。
その一音がきたとき、ルッツ氏の言いたかったであろう表現法で音を出した。
出来た!と思った直後の和音を鳴らしたときに涙が出てきた。
あまりにも美しい音楽であることを再認識出来、美しすぎて苦しくもあった。
ルッツ氏の一音に対する一言がこんなにも意味のあることであったことを本番中に知る。本当に感謝。

弦楽器とピアノ計5人の演奏であるけれど呼吸がぴったりと合い、初めての共演者だとは思えないとしみじみ感じました。共演者の方々のお陰です。
人と人の心が通い合うって本当に感動する。

モーツアルトの純粋な表現がまっすぐに響きとなっていたような気がします。

P1120210.JPG

心躍る軽やかな第三楽章が終わりピアノの椅子から立ち上がる。
ルッツ氏がものすごく温かい眼差しで見つめてくれて嬉しかった。
そして会場のお客様の拍手。

私の演奏すべて完ぺきではなかったのだけれど、私にとってこの演奏会はとても贅沢なひとときとなりました。

P1120216.JPG

終演後、ルッツ氏と私。

****************************************************************************************************

会場にいらしてくださった方々、本当にありがとうございました。
ホッと一息したいところですが、12月に予定されている演奏会もあり、3つのプログラムをもう一度根底から練習しなおし作業が控えております@@;
演奏会は本番が楽しい。
そして、その準備のための時間はあまりにも長くて孤独でもあるのだな><
でもね、コツコツやるっきゃないでしょ~♪

では、また(^◇^)













モーツアルトピアノ協奏曲~ザルツブルガーゾリステンと共に [ピアノ]

3ザルツブルク.jpg

このような演奏会がありますのでご案内いたします。
私は、モーツアルトのピアノ協奏曲第12番K.414を演奏予定です。
一昨年、ウィーンコンチェルトハウスにてブラチスラバ交響楽団とモーツアルト協奏曲第23番を演奏しました。
今回第12番を選曲したのは大好きな23番と同じ調性(イ長調)であることも一つの動機です。

室内楽と協奏曲を演奏するのもまたとても楽しみなこと^^
秋深まる11月、ザルツブルクの香りとピアノの音色を堪能されてはいかがでしょうか。

ご来場ご希望される方は

主催:アイエムシーチケットセンター ℡03-3401-9760 

または、E-mail:ake_klavi_musi@yahoo.co.jp 宛てにご連絡をお願いします。

※ザルツブルガーゾリステン、そして私のプロフィールや会場案内に関しては近日中にブログアップします。
ごめんなさい。


**************************************************************************************************************

日記:
ブログ更新も訪問もなかなか><

最近はお料理する時間もないなーー。
何が忙しいって、時間のやりくりです。
上記ご案内した演奏会も楽しみなことの一つですが、私はのめり込むとイノシシのように突進するためモーツアルト以外にものめり込み状態があり、まぁ、これも幸せなことなのだなと思いながら過ごしてます。

幸い音楽の世界で勝負のかかることはないのでピアノに向っているときは心穏やかに時間が流れます。
生活の中での癒しは6匹の猫たちだなぁ(^^:

次回更新は何か美味しいお店にでも行ったときにアップしようかな~~~
それはいつだ???@@;
んじゃ、See youuuuu~(^^♪♪♪



ピアノのペダル [ピアノ]

今日、夕方の豪雨には本当に参りました。
車の運転中、突然の豪雨。
ワイパーは最速モードにしても路面が見えないし、屋根にあたる雨の音は爆音。
もちろん道路のあちこちが雨水で冠水。
車に乗ったときの気温は31℃だったのが、豪雨が続くとともに気温は下がり25℃。

何しろ視界が悪い大雨の中、幹線道路をぶっ飛ばして走る車には閉口します。
「どしゃっ!!」と水をかけられた瞬間は目の前が全く見えなくなりますからね。
運転手はともかく歩行者はたまったものじゃないです。

ハンドル握る手は滝汗状態で無事帰宅しました@@;


**************************************************************************************

DSCN2415.JPG

グランドピアノのペダルです。
取り外せることは一般的にあまり知られていないかもしれません。
(私は取り外し出来ませんがね。)
運搬等行う時にこのような状態になるんですよ。
このような写真も珍しいと思って撮ってみました。



二月堂のお水取り [ピアノ]

110313_193139.jpg奈良にいます。こちらにいてもテレビをつけると地震ニュース。関東は計画停電も行われる様子。そして大規模余震も想定されているようですね。↑写真は、昨夜、見ることが出来た東大寺二月堂のお水取りが終わった直後のお堂です。写っている人は知らない人です。それにしても、不安な日本(-.-)

nice!(24)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。